「肉骨茶」バクテーワールド♪


画像はどんどんクリックして拡大してね

マレーシアに行くにあたり、「肉骨茶」バクテーという存在を知った。
ユッキーのデビューは、2009年2月転職の合間に3Weeksバックパッカーしてきた際のブルネイ。マレーシアで食する前に早くもブルネイで出会ってしまいすかさず挑戦!
なかなかイケルので、その後本場マレーシアでも食べ続けて、早くもオタク化。
実は後で気づいた事は去年、既にバンコクの24時間営業の飲茶の店で知らずに美味しいと食べていたのが「肉骨茶」でした。なので本当のデビューは2008年。

【先ずは「肉骨茶」バクテーの存在が未知の方の為に軽くご案内。】
マレーシアに移民した中国人苦力(クーリー,港湾労働者)のスタミナ朝食が起源. 肉骨茶は福建語で"Bak Kut Teh"、苦力の間から安い金額で体力を補うのが目的で生まれたと言われている。

スープは多種のハーブ(香草やスパイス、漢方薬)で煮込まれ、実際には皮付き豚肉(レバー、ホルモン、腸などの内臓肉が使用されることもある)も醤油を入れて一緒に煮込まれる。

中国茶、主に鉄観音(ウーロン茶)など茶を飲みながら食べる。およそ一人前約10リンギット(300円)。
主に朝食として食べられている。マレーシアの骨肉茶の発祥はクラン港 (Klang) と言われている。
シンガポールでも広く食されているようです。

これまた店によりけりのお話ですが、骨肉茶といってもスープのタイプが白と黒、伝統的スタイルでの茶を出す出さない、鍋に入ってくる野菜、揚げパン、油揚げ湯葉の違い等・・・そんなところがまた魅力の一つの骨肉茶。

まだまだこれからの追求課題としているのは、「ドライ骨肉茶」、ご飯が炊き込みタイプがあったりする店もある? マレーシアは黒色スープが圧倒的、シンガポールは白色スープが圧倒的らしいのでそこのところも。
因みに、下記肉骨茶の画像をご覧いただくと、かなり高カロリーそうなしつこそうなイメージを抱くことと思われますが、意外な事にかなりあっさりしてます。
恐らく、豚はすっかり何度か湯がいていると思われ、スープ油ぎらぎらとは正反対です。なので毎日でも食べられる!


【食べ方】
小皿にニンニクのみじん切り、お好みの量のチリを添加、醤油を加えて付けダレを作っておく。
ニンニクはある店と無い店があるが個人的にはあると最高。(無い場合頼めばあるのかもしれない・・)

【お茶】
店に依りますが、ボウルのような器に消毒の為に熱湯に浸かってレンゲやお茶セットがあり、更に小さな湯のみが複数ある場合は1人で全部使っても良い。
それは、最初のうち急須から出したお茶はうすいのでいくつかに出しておいて、後に濃い渋いお茶が出てきたら最初に出したうすいお茶を割って飲むらしい。

thaitune♪ thaitune♪

「肉骨茶」バクテーリポート//
画像はどんどんクリックして拡大してね
ショップ名 住所 スープ色 お茶有無 画像・具・感想
■不明ブルネイ thaitune♪ 具:椎茸、油揚げ、レタス、湯葉、臓物系
後半食べ続けた肉骨茶よりすこーーし甘みが多い。初肉骨茶はブルネイで目覚めました。
■金記肉骨茶コタキナバル/ガヤストリート  thaitune♪ 具:椎茸うろ覚え、油揚げ、湯葉うろ覚え、揚げパン、ニンニクみじん切り有り、10RM
野菜不足な感はあるが、肉骨茶自体のスープもまろやか、肉もかなりイケます。恐らく野菜はオプションなのかもしれません。まだまだこの時ウブなユッキーはおばちゃんにただ一言「バクテー!」とだけ伝え、大人しく運ばれるのを待ちテーブルに揃った時点で食べ初め、野菜なしでも不思議とも思わず肉骨茶の素敵な味に舌鼓を打ってました。
尚、このエリアに他2軒有名店有り。このあたり肉骨茶は夜です。「祐記肉骨茶」 No.74,JI Gaya ジェッセルトン・ホテルの向かいです ポットでお茶が出るらしい。 画像の「新記肉骨茶」はムルデカ南端から大通りを東に渡った先の道に入り、右奥の角にあります。
■〜〜骨肉茶(屋台)クアラルンプール/チャイナタウン Petaling Street中央を横切るJil Hang Lekirを駅方面と逆のJalan Sultanにでて渡った所。「セブンイレブンの並び」
thaitune♪ 具:マッシュルーム、油揚げ、レタス、えのき
この時3度目のバクテーだったが初めてくじけそうになった。ハーブを使って巧みに煮込まれたスープの香りゼロ。醤油を入れたお湯みたいな感じ、肉はスペアリブでさえないひれ肉みたいなぱさぱさ部分。
他にもこのチャイナタウン周辺で何軒か骨肉茶屋を見かけましたのでお間違いなく。他の店は未確認です。
■新峰骨肉茶クアラルンプール/[No.35,37,39 Medan Imbi, 55100 Kuala Lumpur]ブキットビンタン駅から徒歩10分。 24時間 thaitune♪ thaitune♪ 具:マッシュルーム、白菜、レタス、えのき、湯葉、ねぎを散らしてある、ニンニクみじん切り有り、12RM
お茶の種類が豊富!!
韓国料理で言うところの「サムギョプサル(豚の三枚肉)」的お肉が入っているのが最高に美味しいです!そしてボリューム有り 初の白スープ、ウマミ成分たっぷりと思われる^^今のところユッキー的にはこの店が1番好み♪
■楊氏骨肉茶クラン(Klang)
thaitune♪ thaitune♪ 具:マッシュルーム、椎茸、油揚げ、レタス、湯葉、揚げパン、12RM
ウーロン茶がパックで用意されます。
スープさすがに老舗だけあって深みがあります。ユッキーを唸らせるにはニンニクみじん切りが必要。あったらこの店申し分無し。




感想やご意見はmailで下さいね!

Above