ビザ取りの旅
以下の情報はあえて文章内に書き込んだ日付以外は、2007/Janのものですので現在は再確認してくださいね。
チュリア通り(ジョージ・タウン)
細かいレートは気にせずに、マレーシアの通貨を簡単に換算するにはタイバーツ(THB)だと思って、1桁増やす、0ゼロを一つ付けるだけ!
やってみましょ〜。10RM→THB100
店の名前は「N.J Books Centre」 場所は「Swiss Hotel」(このゲストハウスはホテルではない、料金の割りに良くなく、ダニが出るので避けるべし)の隣、インド人のおっさんが数人でやってます。マレー語、英語、タイ語、日本語も少しいけます。
モスリムなのでお祈りの時間は一時的に店を閉めます。
両替も帰りのミニバスも依頼可能(ハッジャイまで)
ぼりません。
このあたりの代理店はビザ申請の基本、土日を省いた午前中出し、翌日2〜3時頃受け取り。
ビザ申請料金220RM〔就労ビザ〕 手数料20RM→2008年1月
ゲストハウスの相場は200〜300B 共同トイレシャワーが多いそれ以上の金額なら部屋にエアコン、トイレシャワー付きとなる。
先ほども書きましたが、「Swiss Hotel」(このゲストハウスはホテルではない、料金の割りに良くなく、ダニが出るので避けるべし)
♪お勧めホテル
・「クリスタルホテル」別名:水晶旅社
快適40RG
比較的きれいな方、エアコンつきだが、共同トイレシャワー。
一階はマッサージ。
場所はチュリア通りの中ほど、「ビザ代行のN・J Books Centreを背に向かい右へ20Mぐらい?!
・「BANANA」
35RG:Wroomの2Bed、エアコン有り、WC&shower共同
※チュリアストリートの中心で便利、1Fはレンストラン&バー
ビール:7RG
ミネラル:1.5RG
・15分ぐらい歩く距離(散歩して探す)には
エアコン有り、Net利用フリー
やる事と言えばひとによりけりだけど、華僑の人々が圧倒的に多いので飲茶が人気の為お試しあれ。
でも個人的には、バンコクのホテルの飲茶ブッフェなどと比べてしまうので、ペナンの場合は安いが味はお世辞にも「いけるっ!」とは言えません。個人差によりますが。
他には本を読む、散歩、飲むとか。
あと、コムタタワーに隣接しているショッピングセンター等で1巻分の日本のドラマを買い物。
200B〜300Bぐらいが相場。最近は韓流ブームで端に追いやられているがやる事無いので探しに行く。
♪お勧め自家製ブレッドのサンドイッチCAFE
海側からチュリア通りに入った場合右手沿い、向かいには画像の西南茶屋。
5種類ぐらいあります(ライ麦、オートミール、ミックスなど)
ブレッドを選択→サンドするものを選択
サンドイッチ:6〜8RG
飲み物:平均3.5RG
朝はむっちゃ美味しいサンドイッチを作ってくれるところで、モーニングコーヒーとサンドイッチ!
パンの種類が豊富でその店でパンを朝焼いてるようで新鮮♪
♪インド人街のカレー屋もお勧め
歩いて適当な所へ!
沢山あります。
カレーとご飯又はナンなどで4RG前後と思われます。
食事はインド人街を冷やかしながら、なんとなくカレーを食べる。
定食セットみたいなのはターリーと呼ばれている。
画像より。