タイ生活♪

タイで生活するために♪
住む所を探したり、仕事を探したりなどの情報収集にお役立てください

在タイ日本国大使館に在留届
先ずはタイで移住を決めたなら、是非とも在タイ日本国大使館に在留届をすることを推奨します!

対象者:要は滞在が長くなるだろうと思われる方々誰でもです。旅行者ですらメリットあります。

※アドバイス→HPから登録することをお勧めします。
なぜかというと、暇だから大使館に足を向けてみるか?!などという散歩ごころは起こすべからずです。
出向いて登録しますと、住所変更等の際、帰国時の帰国届けなどにまた足を向けなければなりません。
HPから登録すれば帰国時の届出の取り消し、変更等は全てHPから!PCがある所ならでこからでもいいので便利です。

メリット:タイに関する重要なニュースや危険勧告、事が起きた際の逐一状況を全てEメールにて配信してくれる。
近頃では、空港閉鎖やデモの集会や観光ビザ無料情報、新型インフルエンザの世界状況及びに予防法、ヘルプコールセンター窓口の電話番号をいち早く知らせてくれています。

孤独死防止(決して冗談ではございません)→日本の家族などと連絡が途切れて、日本からの問い合わせ依頼に在タイ大使館が本人に連絡を取る事が可能。
在留届 at 在タイ日本国大使館

タイ銀行口座開設時に
ユッキーは何かとサイバー的生活指向なので、タイの銀行口座開設時にもインターネットバンキングにしておきます。
タイの銀行はまだまだ杜撰な面があるので定期的に口座の不法な引き落としなど無いか残高をチェックしたり(ATMで引き出しをして、現金が出てこなかったのに口座からは金額が引かれていた友人のケースもあり、完全に信用はしていません。→因みにこのケースはなんとか銀行に掛け合いお金は戻ってきた話で完結出来たのを聞きましたが・・・)、ネット上から振り込みも可能だし、携帯の引き落とし手続きなんかも可能となっています。

現在日本人に人気の住まいのエリア

・スクムヴィットエリア(BTSの中心サイド) 高級・現在不況のため大幅に家賃が下がっているので根気欲お探しください。
・オンヌット(BTS最終駅オンヌット) 格安・広い・駅に近いところ多い
・ラングナム(BTSビクトリーモニュメント) 人気は落ち込み傾向・やや高めに・狭い・駅に近いところ多い
・ラチャダー(MRTのホワイクアン駅⇔ラッパオ駅間)かなり格安・広い・駅から若干遠いところ多い
ディスカウントのポイントは1年契約することです。

確認どころ

・インターネットをするなら、部屋に電話、内線ではなく外線がかけられる専用線が引いてあるか。
タイではまだまだ専用線が引いてない場合があります。そうすると電話会社に相場は3000Bにて電話線を引いてもらう必要があります。
その場合にケア料金でアパート側が手数料を毎月取るなんてところもあります。 ※館内誰でも使える無線LANがあれば問題なし。もし専用線が無い場合の別の対処方法は下記参照

・部屋に付いている物の確認・・・TV?冷蔵庫、電子レンジ、トースター、テーブルセット、などなどは部屋さまざま。

・業務用のような旧型エアコンは電気代がかかる。タイマー機能、リモコンなどが無い







・細かいところで、入室後に直してもらってもいいと思われる事柄。お湯の温度確認、排水口の流れ、

専用線が無い場合の別の対処方法
部屋(アパートやコンドー)に内線電話のみの場合や、固定電話回線の専用線が無い場合は現在携帯SIMトゥルームーブを利用した方法が一番!
因みに、専用回線をTOTなどで引く場合3000Bが相場。

トゥルームーブが一番(148Kbt)
〜時間 250B
制限無し 450B

1Mbtで使いたい場合は、部屋にトゥルーの近隣のHotSpotからワイヤレスがPCでキャッチ出来てそれがセキュリティーがかかってなければ携帯「*9000」にかけてパスワードをもらう?直ぐに使える。
しかしながら、公共のHotSpotの電波はパブやホテルなどなどの構内でないと完全な電波のキャッチは難しいと思われます。

上記以外にDTAC、Hachiを調べたところ、DTACは月々999Bで制限無し(150Kbt前後他社と変わらない)
尚、Hachiも月々999Bで制限無し(153Kbt)だがHachi専用のUBSを4900Bで購入しないといけない。
もしそのUBSをディスカウント価格の999Bで購入する場合は18ヶ月の縛り契約が必要となる。
以前あった無線LANカードは現在販売終了との事。UBSはVistaに対応してるが、旧無線LANカードは不明。

上記の通り、目下一番発達しているトゥルームーブでやるのが一番と思われます。


自由テキスト


感想やご意見はmailで下さいね!


Above